アフィリエイト広告を利用しています

劇場

宝海劇団 2025年3月 三吉演芸場●観劇レポ●

2025年3月
宝海(たかみ)劇団さんの舞台を観劇レポです。

2023年2月以来、約2年ぶりに三吉演芸場に宝海劇団さんが帰ってきました。
2年が経ったとは時の流れは早いものです。

しかも今年最初で最後の関東公演

通えるだけ通ってみました。
舞台ショットはXとの連動記事になります。

公演期間

公演期間:2025年3月1日(土)~29日(水)夜の部まで
     昼の部12:30開演
     夜の部17:00開演
    
入場料:2,200円 予約指定席+300円

アクセス方法

〒232-0032
神奈川県横浜市南区万世町2-37
三吉演芸場
TEL:045-231-7633

過去記事 三吉演芸場アクセス方法

前売り券特典

前売券は1枚から販売(1枚2000円)

ノベルティ
1枚=トイレットペーパー(包み紙可愛かったです!)

3枚=チケットホルダー

5枚=うちわ&シール(後半はポストカード)

チケット半券、大入りティッシュ&ノベルティ等

そうめんもありましたが、前半で品切れ。
チケットホルダーは途中で品切れになり大入り袋に変更

シールも後半はポストカードに変わっていました。
ポストカードはいろいろな種類があり、私は普段では撮れないショットのポストカードを選びました。


品切れやグッズが変わるたび、次は何だろう?と思い、当初は10枚一気に購入したりしていましたが、チマチマ買いに変更。


千秋楽1週間前に前売券が完売‼

2年前の時も途中で前売券が完売でしたから、その辺りはそろそろまとめて買わないと危ないかなーと予想し、今回は無事上手な買い方で消化することが出来ました。

公演詳細

外題詳細 青い文字がXの画像や写真等です
(観劇の感想や舞台写真が掲載)
実際に観劇した日を掲載しております(もっと見たかったという欲望は尽きませんね)

2025年3月 休演日:毎週月曜日

1日(土)初日芝居
初蕾  舞踊ショー
弁天小僧 舞踊ショー
2日(日)小空君 誕生日芝居
子別れ 弥太郎笠 舞踊ショー
4日(火)宝海真紀さん誕生日芝居
幽霊貸家 舞踊ショー
5日(水)ちびっこ祭り芝居
夜 清水港に来た男 舞踊ショー 芝浜
6日(木)大空早変わり12変化芝居
夜 王将 舞踊ショー
7日(金)芝居
夜 月下の決斗 舞踊ショー 剣扇舞
8日(土)大空舞踊祭り(舞踊のみ公演)芝居
夜 1部 古典祭り 2部 男形祭り
9日(日)夜の部 大空座長一人芝居芝居
ふるあめりかに袖はぬらさじ  舞踊ショー
11日(火)橘大五郎さんゲスト芝居
偽りの武士 舞踊ショー
12日(水)三代目ボーイ豆タンク 君 誕生日公演芝居
決闘!高田の馬場 舞踊ショー
夜 決闘!高田の馬場 舞踊ショー
13日(木)芝居
河内十人斬り 舞踊ショー
14日(金)芝居
片羽草鞋 舞踊ショー宝海祭り
15日(土)芝居
昼 とっかえべぇ 舞踊ショー 群舞総集編2
夜 白磯情話   舞踊ショー 群舞総集編2
16日(日)芝居
我に向かって散る桜 舞踊ショー
我に向かって散る桜 舞踊ショー
18日(火)芝居
人生夫婦旅 舞踊ショー偽り心中野晒し
19日(水)芝居
マリア観音 舞踊ショーお面ショー3
20日(木・祝)芝居
昼 三人出世 舞踊ショー
夜 心模様 舞踊ショー
21日(金)芝居
夜 木曽恋鴉 舞踊ショー 独演籠釣瓶
22日(土)宝海空也 君 誕生日公演芝居
昼 浅草キッド 舞踊ショー
夜 舞踊ショー 浅草キッド
23日(日)芝居
月夜の一文銭 舞踊ショー
お吉物語 舞踊ショー
25日(火)芝居
玉菊灯籠 舞踊ショー
26日(水)芝居
昼 おさん茂兵衛 舞踊ショー
夜 やくざ心中乱れ花 舞踊ショー
27日(木)宝海大空座長独演舞芝居
稲荷札 舞踊ショー独演舞
阿弥陀の光 舞踊ショー独演舞
28日(金)芝居
演芸道楽 舞踊ショー
29日(土)千秋楽芝居
新吾捕物帖 舞踊ショー
虎の改心 舞踊ショー

35回観劇しました。
2年前の時は2月公演41回観劇には及びませんでしたが、自分のできる限りを尽くして燃え尽きました😊

3月はイベント尽くし

3月は劇団員さんの誕生日🎂が多い月のようで、

3月2日 小空くん
3月4日 宝海真紀さん
3月12日 三代目ボーイ豆タンク くん
3月30日 宝海空也 さん(誕生日公演は3月22日に行われました)

毎週何かしらのイベントがある3月でしたね😊

その度にケーキが舞台に登場して、皆でバースデーソングを歌ってお祝いし、楽しい瞬間でした。
皆さんにとって良い1年の始まりになりますように…🥹

お世話になりました食べ物アラカルト

三吉演芸場周辺の土地勘が無いのでいつもどうしようか迷っていました。

2年前の時はほとんど たこ焼き屋さんかコンビニおにぎり位で、今回は混んでいて全くたこ焼き屋さんに入ることは1度も叶いませんでした。

今回お世話になりましたごはん処は
いつも劇場に行く途中にあるお団子や和菓子が販売されているところで(お店の名前がわからずすみません)

昼の部観劇の前には必ず食べていました焼き団子と のり巻き(かんぴょう巻き)

夜の部終演後は、横浜駅構内にあるワッフル屋さんで温めて出してくれるので、フワッフワの感じがとても美味しかったです。画像は期間限定の あまおういちご味

今回、昼の部が終わってよく行っていたのは、ファミレスでした

静かにゆったりとした空間でのんびりと過ごせたことが夜の部への体力温存にはとても助かりましたね。
一番小さいハンバーグを選び、食後に食べるデザートでニューヨークチーズケーキがお気に入りでした。

疲れが溜まってきたら元気の前借りも飲んでました。
サブバッグの中は飛んできた紙吹雪がぽろぽろ出てきて(掃除しても千秋楽までは無駄だと思ってそのままに…)この時も紙吹雪が出てきました。

大入り袋

千秋楽終演後
大入りは13枚でした

思い出たくさん

今回の三吉演芸場での公演は
特にお芝居で印象に残る作品が非常に多く、感動で涙する回数が非常に多くて多分公演の半分位は泣いていたように思います。

特に印象深いのは、
三代目ボーイ豆タンク くんの誕生日公演の「決闘!高田の馬場」
大空座長書き下ろしの「我に向かって散る桜」
宝海空也君の誕生日公演「浅草キッド」

どれも嗚咽するほどの号泣もので まさかこんなに泣くとは思わなかったと自分でも衝撃が走るほど涙が止まらなくなりました。

・初蕾
・王将
・ふるあめりかに袖はぬらさじ
・片羽草鞋
・とっかえべぇ
・河内十人斬り
・お吉物語
・おさん茂兵衛

も好きな作品で琴線に触れるシーンでは やはり涙することが多かったです。
個人的に根底にあるテーマのようなものが見えるがっつり芝居が好きなので、そういった作品の数々に巡り合えた事が楽しかったです。

その役の扮装で送り出しがありました「浅草キッド」はいつものメイクとは違っていたのも印象的でした。

いつも優しく丁寧な対応で見送ってくださる劇団員さん達に本当に感謝です。
最後の最後まで満足した状態で帰る事ができるからこそ、また通って見たいと思える劇団さんでした。

また関東になるべく早く来てくださいますように…
そのタイミングが自分にとって行く事の出来る環境でありますように…と祈りつつ

思い出をありがとうございました!

楽しい2025年でした!(え?もう終わり??)

良いお年をお迎えください・・・とは言いたくないので、
たぶんどこかで遠征はしていると思いますが・・・

2025年4月ゲスト!

もう関東には来ないのか…と思いましたら
4月16日(水)に歌舞伎町劇場に大空座長がゲスト出演されます

3月で終わりと思っていただけにうれしいサプライズでした。

最後までご覧いただきましてありがとうございました!

過去記事
2024年11月歌舞伎町劇場観劇レポ

2024年11月舞台観劇アイキャッチ画像
おすすめ記事